こびる

こびる
I
こびる
(動バ上一)
〔中世・近世語〕
(1)ふるびる。 古くなる。

「~・びたる禅門/咄本・醒睡笑」

(2)子供が変に大人びている。 こましゃくれる。

「十歳から~・びて家の事を治めたが/蒙求抄 4」

(3)気が利いている。 しゃれている。

「扨は~・びたる口上を覚へたると/咄本・露が咄」

(4)才知にすぐれる。 教養がある。

「亭坊, 智徳なき故, ~・びたる顔にしなしたがり/咄本・醒睡笑」

II
こびる【媚びる】
(1)気に入られるように振る舞う。 相手の機嫌をとる。 へつらう。

「上役に~・びる」「権力に~・びる」

(2)女が男の気をひくために, なまめかしい態度をとる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать курсовую

Look at other dictionaries:

  • — 【미】 아첨하다; 아양을 떨다; 사랑하다; 아름답다; 아첨; 아양 女부 9획 (총12획) [1] charming; attractive; fascinating; seductive [2] [v] fawn on; flatter [3] [v] please [4] [v] love ビ·こびる …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”